こんばんは。スズキです。観音クリエイションさんの「今年買ってよかったもの Advent Calendar 2017」というイベントに参加。僕はメルカリ縛りでやってみようかと。
メルカリ楽しくて、ついつい買い物をしてしまうのですが、失敗することも多々あり、過去を分析して成功率を上げるために2017年(とちょっと2016年も)のメルカリ対戦成績をまとめてみました。
まずはメルカリで落札した商品の振り返り。
(出品したものについても後日まとめようと思います。)
Highland2000キャップ
勝ち
探していた黒っぽいキャップ、新品を半額で買えた。
信頼できるブランドだし、かぶった感じも良いので活躍してくれそう。
欲しいもののイメージを事前に持って探した方が良い買い物できるという一例。
セントジェームズ カットソー
勝ち
自分のサイズわかっていたので、迷わず購入。
新品をお安く買えた。
気に入っている服の色違いはハズレなし。
Camber スウェットパーカー
引き分け
こちらも新品をお安くゲット。
ただサイズ感がもう少し大きめで着たかったので、引き分け。
着なくなったら高く売れるしいいかなと。
チャリアンドコー ハット
負け
ちょっと小さめだけど大丈夫だろうと購入も、サイズきつくて頭痛くなってしまった。
コーティング剥がれのある難ありなので売れなさそう。安物買いのなんとやら。ブランド名に惑わされた。
Rokx ショーツ
勝ち
このブランド、出品を定期的にパトロール。
ちょっと大きすぎたけどロールアップしたらちょうど良かった。
2017年の夏、最もはいたショーツ。グラミチよりRokx派。
ポーター ウェストバッグ
引き分け
タイ旅行のためボディバッグが欲しくて購入。
タンカー懐かしいですね。一周まわって新鮮。
サイズが小さいので最近は出番少ない。。
リーバイス立体裁断デニム
負け
リーバイスのエンジニアドシリーズは定期的にチェックしてて
これも安いと思って買ったが、いまいち着こなせず。。
単体でカッコ良いと思っても自分に似合うかどうかは別の話。
acg ナイロンジャケット
負け
しばらく前から発色の良いacg のアノラックかマウンテンパーカーを探していて購入。
しかし着丈が短かく、思ってたようには着れなかった。
せっかく買ったのだからと何回か着用するもテンション上がらず、結果放出。
着丈大事。
ラルフローレンの2WAYコート
負け
ラルフローレンは定期パトロールしているブランドのひとつ。
本品、地味だけどラルフローレンだし安いから買っちゃえと落札。
しかし持っている服と合わず、一回も着用せず放出。
ブランド名とお値段だけで判断しちゃダメ。
Nike エアマグマ
負け
ハイキングしようと思い、形から入るため購入。
これも靴単体はグッドデザインなのだが、自分には似合わなかった。
そして山にも登らず。
熱しやすく冷めやすいのは僕の欠点。
acg アウター
負け
ちょっとくらい大きくても、ビッグシルエット流行りだし大丈夫でしょと購入。
ただ本当に大きすぎて着こなせず。。
物には限度がある。
Kato コーデュロイジャケット
引き分け
上これ、下デニムでオフィスカジュアル出来上がり。
地味ながらもこれから登場回数上がるかな。
coeur ハット
負け
ちょっとサイズがきつかった。
サイズ感や顔とのバランスなどは試着してみないとわからない。
帽子は負けが多いので控えようかな。。
coeur ワークキャップ
負け
写真ではかっこ良かったが、かぶってみると似合わず。。
帽子は勝率低い。。
ランドレス 洗剤
勝ち
こういうのは失敗しようがないですね。
Katoデニムジャケット
引き分け
前から欲しかったのを破格で入手。
だが手持ちの服といまいちマッチせず、しばらく使ったあとで放出。
デニムのトップスは難しい。
ポロスポーツ 半袖スウェット
勝ち
大好物の半袖スウェット。
お安く購入出来ました。年中活躍してくれています。
ラルフローレン スウェット
負け
安かったので何も考えずポチッと購入。
値段だけで買ってしまい使わずに放出。
チャンピオン スウェット
負け
服の好みが変わったので放出。
ボリュームがあり保管に場所とった。邪魔。
アイグーリー バッグ
負け
好きなブランドなので多少使用感あってもいいかと購入。
しかし、内側が劣化していてポロポロと剥がれてしまう。。
安いのには理由がありますね。。
ジムフレックス スウェット
勝ち
以前Bshopで見て、気になっていたものを購入。
ジャストサイズ。
モレスキン 手帳
勝ち
知ってるものは安心して買えますね。
クラークス
負け
説明文にグレーと書かれているのにベージュだと思い込んで購入。
結局一回も履かないで放出。
説明はちゃんと読みましょう。
Camber Tシャツ
勝ち
定番ですね。
サイズ感わかっているので安心して購入。
Camber ビッグTシャツ
負け
ビッグシルエット流行っていたので購入するも、手持ちの服と合わず放出。
TIMEX
引き分け
気に入って使っていたがリューズを紛失し、アウト。
では結果発表。
2017年度のメルカリ対戦成績
26戦8勝5分け13敗 総額81,887円なり
勝率3割。
負け越していますね。。。
では勝ち負けのパターンを見てみましょう。
勝ちパターン
・こういうものが欲しいというイメージが事前にあったもの(highland2000、Rokx、半袖スウェット)
・持っているものの色違い、補充(セントジェームズ、Camber、モレスキン )
負けパターン
安物買いの銭失い(チャリアンドコー、リーバイス、アイグーリー)
サイズ間違い(acg アウター、acg ナイロンジャケット、coeur ハット)
似合わない(ラルフローレン2wayコート、Nike エアマグマ、coeur ワークキャップ)
欲しいものが決まっている場合は成功する確率が高いようです。逆に衝動買いは失敗の確率が高いですね。普段の買い物と同じかも。
ジャンル別対戦成績
帽子 1勝3敗。
実際に合わせて顔とのバランス見ないと難しいですね。
新しい物には手を出さないほうが良さそう。
アウター 2分け3敗。
5戦するも勝ちなし。。大物はメルカリ避けたほうが良さそうです。
割安感あっても満足できた買い物なし。
トップス 4勝1分け3敗。
8着も買ってた。
安くてパッと買ったものは大抵失敗。
ちょっと高くてもよく検討したものは勝率高い。
パンツ 1勝1敗
Rokxのショーツは大勝利。
ただサイズ感は難しい。
持っているものの色違いを買うのが安心かも。今狙っているのはorslowの107
バッグ 1分け1敗
加水分解しているようなジャンクには手を出さないように。
靴 2分け
使うイメージのわかないものは買っちゃダメ。
その他 2勝1分け
洗剤や手帳など消費財はアリ。
時計などの精密機械は状態分からないで買うのは不安かも。
メルカリとの付き合い方まとめ
・帽子、アウター、パンツは買わない。(店舗などで試着できるものはOK)
・サイズは念入りにチェックすべし。
・何に合わせるかをしっかり考える。
・安いというだけの理由で手を出さない。
・消費財はアリ。
以上、2017年のメルカリ落札編総括でした〜。
次回は出品編。